小学校へのなめらかな接続を目指し、保護者の皆様と一緒に
私たち、職員も子育て支援を致したいと思っています。
私たち、職員も子育て支援を致したいと思っています。
- 教育方針
- 自律
- 協調
- 意欲
- 集中
- 表現
- 1.健康、安全で幸福な生活を求めて、基本的生活習慣を身につけさせる(自律)
- 2.集団行動ができ、友だちと仲よくできる子どもを育む(協調)
- 3.いろいろな経験をして、豊かな心情と思考力を育てる(意欲)
- 4.聞くこと、話すことの楽しい体験を通して生活の拡がりを持たせる(集中)
- 5.感動体験を通して、積極的に表現しようとする意欲を育て、行動に結びつける(表現)
- 藤河幼稚園で『どんな子』が育つのでしょうか
- 1.自分の命は自分で守るという命を大切にする心が育ちます。
(交通教室、避難訓練) - 2.積極的に行動する心が育ちます。
(自信を付ける教育、英語教室、専門の先生による体育教室) - 3.やさしい心、人を思いやる心が育ちます。
(縦割り指導も取り入れ、教えたり教えられたりする教育の導入、小学校との交流学習、地区との交流) - 4.明るい性格の子どもに育ちます。
(明るい先生 指導方法の工夫) - 5.自然探求の心が育ちます。
(ミクロ生物館出前講座年3回(青組さんのみ)、春秋の自然探検、学校花壇) - 6.自分の良さを発見できます。
(園児が活躍できる場面を作り成功体験に結び付けます) - 7.楽器遊びをして発表することで豊かな心が育ちます。
(運動会における鼓隊編成、鍵盤ハーモニカ等) - 8.言葉遊びをすることにより、コミュニケーション力が育ちます。
(読み聞かせ、インタビュー、発表の場)
- ミクロ生物館との連携教育
- ミクロ生物館から先生をお招きして、ダンゴムシや近くの池の水など、子どもたちにとって身の周りのものを顕微鏡で見てスケッチを行います。また、海水を採取し、水の中の生き物も見ます。(年に3回程度)
見て感じたものを絵に描くことで、表現する楽しさを感じることができ、顕微鏡を使用して環境に対する興味・関心を高め、なめらかに小学校の勉強に移ることをめざしています。 - 以前からも交流がありましたが、
- 令和2年度から、ミクロ生物館と、連携した幼稚園になりました。
- 体育教育
- 年少~年長組を対象に、月2回行います。
体育専門の先生から指導を受けることにより、さまざまな活動に親しみ、身体を動かすことに取り組みます。
- 英語教室
- 年少~年長組を対象に、月1回行います。
元保護者やネイティブの方から指導を受けています。
楽しく遊んだり、交流したりして、英語力を自然に身に付けていくことをめざしています。
- 茶道
- 年長組を対象に、月1回行います。専門の先生の指導により、お茶の入れ方、飲み方等の作法を学びます。
- 給食
- 地域のお米や旬の野菜を使っています。和風だしは昆布とかつおを使ってとっています。また、お肉についても国産や県産にこだわり、より身体にやさしい給食づくりに努めています。
園の大きな特徴の一つとして、スチームコンベクションオーブンを活用して、いろいろな給食やおやつを手作りしていることがあげられます。
食物アレルギーに関しても経験豊富な管理栄養士が、アレルギー調査票をもとにしっかりと対応しています。
おやつ(火・木曜日は手作り)
- 概要
園 名 | 認定こども園 藤河幼稚園 |
---|---|
創立年月日 | 昭和38年4月1日 |
園 長 名 | 若本 英子 |
所 在 地 | 〒741-0092山口県岩国市多田1257-1 |
連 絡 先 | TEL(0827)41-1873 FAX(0827)41-1870 |
保育時間 | (1号) 月~金 9:30~14:00 ※8:30~9:30の間に登園 (2・3号 8時間) 月~金 8:30~16:30 土(希望者のみ)8:30~12:30 (2・3号 11時間) 月~金 7:30~18:00 土(希望者のみ)7:30~12:30 |
休 園 日 | 土、日、祝祭日、春休み、夏休み、冬休み しかし、春休み、夏休み、冬休みは、有料での預かり保育実施 |
錦帯橋より2号線を上って、車で約5分 標識あり(
下多田バス停より 徒歩3分)