給食ぶろぐ
  • 2025年07月11日
  • 七夕給食
  • 7月になり、暑さも本格的になってきました。

    藤河幼稚園でも夏恒例のプールが用意され、水遊びを楽しむ子どもたちの声が青空に響き渡っています。

     

    さて7月7日は七夕でしたが、ご家庭では短冊に願い事を書いて飾ったことと思います。

    幼稚園では七夕会が行われました。

    先生から七夕についてのお話を聞いたり、歌を歌ったりしてみんな一緒に楽しんだようです。

     

    さて楽しい会が終わった後は、給食室から七夕給食の登場です。

     

     

    メニューは

    ・ごはん

    ・野菜スープ

    ・キラキラ七夕バーグ

    ・フルーツポンチ

    です。

     

    キラキラ七夕バーグはハンバーグの上にホールコーンを敷きつめ、その上に星形に抜いた人参とオクラをのせて焼き上げました。

    そしてフルーツポンチには星形のゼリーを入れました。

     

     

    いつもと違う特別なハンバーグを見た子どもたちは、配膳の間〈きらきら星〉を歌いながら自分の前に給食が並ぶのを待っていて、とてもかわいかったです。

     

    給食を喜んでいる様子や美味しそうに食べている子どもたちを見ていると、がんばって作ってよかったと苦労が報われた気がします。

     

    みんなの願い事が叶いますように。

  • 2025年02月17日
  • 節分給食
  • 今年は立春が一日ずれ、2月2日が節分でしたね。当日は日曜日ということもあり、家族みんなで豆まきや恵方巻を楽しまれたのではないでしょうか。

    藤河幼稚園では2月3日に豆まき会が行われました。鬼が子どもたちの前に現れ、教室での豆まきが始まります。

    自分で作った鬼のお面を被り、新聞紙で作った豆をみんなで鬼にぶつけます。怖がる子、喜ぶ子、みんな頑張って豆まきをしていました。

    そして給食室からも鬼が登場です。

    蒸し大豆とひき肉を炒めケチャップで味付けしたものを髪に見立て、とんがりコーンで角、ご飯で顔を、レーズンと蒸し大豆で目と鼻を作りました。

    今年も調理の先生が手助けに入り、子どもたちの目の前で鬼を作っていきます。

    子どもたちは飾り付けられたお皿を見て「鬼さんだー(*’▽’)」と喜んでいました。

    豆まきと給食で節分を存分に楽しんでもらえていたらうれしいです。