
- 2025年02月17日
- 節分給食
-
今年は立春が一日ずれ、2月2日が節分でしたね。当日は日曜日ということもあり、家族みんなで豆まきや恵方巻を楽しまれたのではないでしょうか。
藤河幼稚園では2月3日に豆まき会が行われました。鬼が子どもたちの前に現れ、教室での豆まきが始まります。
自分で作った鬼のお面を被り、新聞紙で作った豆をみんなで鬼にぶつけます。怖がる子、喜ぶ子、みんな頑張って豆まきをしていました。
そして給食室からも鬼が登場です。
蒸し大豆とひき肉を炒めケチャップで味付けしたものを髪に見立て、とんがりコーンで角、ご飯で顔を、レーズンと蒸し大豆で目と鼻を作りました。
今年も調理の先生が手助けに入り、子どもたちの目の前で鬼を作っていきます。
子どもたちは飾り付けられたお皿を見て「鬼さんだー(*’▽’)」と喜んでいました。
豆まきと給食で節分を存分に楽しんでもらえていたらうれしいです。
- 2024年12月27日
- クリスマス給食
-
年末の寒さが一層深まり、いよいよ2024年の締めくくりの時期がやってきました。子どもたちにとっても今年はたくさんの思い出が詰まった1年だったと思います。
さて、年末のお楽しみと言えばクリスマスですが、幼稚園のクリスマス会は20日に行われました。
制作の時間に作ったオリジナルの帽子をそれぞれ被り、クリスマス会のために来てくれたサンタさんからお菓子をもらい楽しい時間を過ごしました。
そして楽しいクリスマス会が終わりましたら、いよいよ給食スタッフの出番です。
今年のクリスマスメニューは
「ごはん・コーンスープ・トナカイバーグ・ゆでブロッコリー・クリスマスケーキ」です。
普段の給食でおなじみのれんこんバーグに、トナカイの角に見立てたれんこんチップを添えて可愛いトナカイに仕上げました。
トナカイの鼻は人参、目はコーンです。
にじ組さんでは給食スタッフも手伝いに入り、子どもたちに自分でトナカイの飾りつけをしてもらいました。
あまったコーンや、ブロッコリーと一緒に添えてあった人参で口を作ったりとオリジナリティあふれるトナカイを楽しんで作っていました。
「見て見て!」と楽しんで飾りつけをしている姿を見て、給食スタッフもホッと一安心。楽しい思い出の1ページになれていたら嬉しいです。
さて、今年も残すところあとわずかとなりました。多くの皆様方のお世話になってまいりましたが、なんとか無事に今年の給食を終えることができそうです。
来年も気持ちを新たに給食時間が子どもたちにとって楽しい時間となるよう、給食スタッフ一同頑張って給食を作っていきたいと思っております。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。